スポンサーサイト

  • 2017.03.27 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    ジャングル大帝レオはベジタリアン!?

    • 2010.06.30 Wednesday
    • 13:01
    評価:
    手塚治虫,冨田勲,山本暎一
    コロムビアミュージックエンタテインメント
    ---
    (2003-05-21)

    「レオ」と名付けるにあたって、
    それはやっぱり『ジャングル大帝レオ』なワケで^^;
    なぜなら、レオは私のアイドルでありヒーローであり…

    でも、本放送の頃はさすがに子供で、
    ストーリーなんて覚えていない^^;
    記憶も断片的です。
    そこで調べてみると、以前にもかいたかもしれませんが、
    驚愕の事実…でした。


    http://tezukaosamu.net/jp/index.html
    から、レオのストーリーがサブタイトルごとに掲載されています。
    http://tezukaosamu.net/jp/anime/33.html


    レオって、ヘタレだったんですね。
    しかも、ライオンのクセに「菜食主義」を提案したりするんですよ!

    アタシは「手塚センセ!?何考えてんの???」って正直思いました。


    でも、昨日「肉食」の記事を書くにあたってツラツラ考えますに…

    『ジャングル大帝』という物語は、
    リアルな野生動物の物語じゃないんですよね。
    明らかに擬人化された動物達が演ずる物語…

    では、ここで取り上げられた「菜食主義」って??

    手塚先生の言いたかった肉食動物の捕食行為って、
    「戦争」のことだったのですね。

    レオは如何にして「争い」「戦争」を無くすか…
    争い=肉食を何かに変えることは出来ないか?

    実際、人間は殺し合って食い合う訳ではなですが、
    殺し合いの原因は現代では資源=原油であったり、
    でも、それは「食べる」に繋がる事で。。。

    レオの言葉を借りて手塚先生が言いたかったのはそういうことなのかな〜
    と考えたりしました。

    平和主義はヘタレじゃないよね、レオ^^






    JUGEMテーマ:ポメラニアン

    肉食を考える

    • 2010.06.30 Wednesday
    • 11:25
    評価:
    沢村 貞子
    日本図書センター
    ¥ 1,890
    (1999-12)
    コメント:大好きなんです。生き方がうつくしい。。。

    評価:
    高畑勲,宮崎駿,桜井洋子,友宗由美子,戸田桂太,原安治,牛山徹也,井上利丸,池谷薫,阿部正敏,堀川伸一
    ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
    ¥ 35,209
    (2003-02-21)

    評価:
    高畑勲,宮崎駿,友宗由美子,戸田桂太,桜井洋子
    ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
    ¥ 4,000
    (2003-02-21)

    …昨夜、それはそれは壮大で素晴らしい!記事を書いていたんです。
    残念です…消えてしまいました。。。
    あああ、本当に素晴らしい記事だったのに(←自己申告ですから)^u^;

    気を取り直して…

    エコライフフェアで、ヴィーガン食も食べて来ました。
    ヴィーガンベジタリアン…って知りませんでした。
    ベジタリアンの中でも特に厳格なようです。

    グラさんの記事で知りました。
    グラさんはヴィーガンベジタリアンだそうです。

    ドッグウォーカー博士のスローライフ
    http://blog.livedoor.jp/nanakailua/

    http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/51001552.html

    http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/50906980.html

    http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/50823057.html

    http://blog.livedoor.jp/nanakailua/archives/50823057.html


    最近、私はあまりお肉を食べないのです。
    別にベジタリアンというワケではありません。
    お肉はレオに…と思っていたら、いつの間にか食べなくなりました。
    その分、大豆製品はよく食べます。
    豆腐、おから、大豆の煮たの、納豆、油揚げ…あああ、近所で大豆タンパク売ってないかしら?大好きで探しているんです^^というような、感じです。
    http://www.shinozakiya.com/products/item.html?target=01

    今までならお肉を入れていたところが、油揚げで満足、という感じです。

    いえ、けして私の食生活はオススメできないし、
    そんな優等生的な食事ではないですよ。
    都合の悪いことは書きませんから^^;
    ちょっと正直に書くと、
    基本的に第二エンゲル係数の高い、糖尿病注意って感じの食生活じゃないかな^^;

    ただ「お肉食べないとダメでしょ」って思い込んでいたのが、
    まあ、食べなくても気にならない…から不思議です。
    そうそう、ごはんは雑穀を入れるようになりました。

    雑穀を使うようになったのは…

    京子アルシャー

    ミネラルと犬 (3)
    http://dogactually.nifty.com/blog/2009/07/3-ea72.html


    レオの為だったのです。
    よく知らないオートミールよりも、日本人なら雑穀でしょう^^

    ところが、食べてみると私も大いに気に入ってしまって、
    白米よりも好きになってしまいました。

    他にも、今まであまり常備していなかった食材がレオの為に置かれるようになり…
    それらを拝借することで、私の食事もバランス良くなっちゃったみたい^^;


    沢村貞子さんが好きです。
    よく食事について本に書かれていました。
    「旬のものを少しだけ」…そんなことの贅沢について書かれていました。
    初物は季節外れで珍しいけれど、高いし、体も求めていないんですよね。
    「旬のモノとは、安くて新鮮なものだ」と言っていたのは、
    吉野朔実さんのマンガ「エキセントリクス」だったかな。。。



    『人間は何を食べてきたか』
    昔見た、この番組は衝撃的でした。


    どこか…フランスかドイツだったと思います。
    ヨーロッパの田舎の農家で、冬に飼っている豚の一頭を屠殺するのです。
    一家総出で(ご近所も手伝いに来てたかな?)
    豚を冬の間の食料に変えていきます。
    食べられないのは爪くらい。
    血の一滴も残さずソーセージになります。

    野菜はジャガイモくらいしか穫れない地域なので、
    豚の内蔵や血液は貴重なミネラル分だ、と。

    小さな子供も一緒です。

    当時は、
    「こんなの目の前で見たら食べられなくなっちゃうよ」
    と思いました。
    見たら…ね。
    でも、私は見た事はない。
    そして、やはり見たくない。。。


    今、人間ってどんどん肉食が進んでいるらしいですね。
    しかし、人間が生きるために必要な穀物と、
    肉にする為に必要な穀物を比べると、大変な量の違いがあるとか。。。

    肉にする(肉として育てる)のを諦めて、
    穀物そのものを食べているならば、
    食料危機にはならないんじゃないでしょうか。。。

    肉牛(豚)の飼料として穀物が大量に消費され、深刻な穀物不足を招いてしまう。。。


    こんなに肉食が進んだことの背景に、
    「三種の浄肉」ともいうべき、現代の肉の姿があるのではないか…
    なんて考えます。


      
    ↑この農家の屠殺風景。
    肉を食べる事と、屠殺が常に一体であったら…
    肉を食べる人は減るのではないでしょうか。
    美味しい、と言って食べる肉の一口をもっと大切に感じるのではないか。。。

    自分で殺せないモノは食べてはイケナイのではないか?

    少なくとも、食べる時に自分が殺したことを忘れてはならない。

    …ということなのかなあああ。。。




    エコライフフェアで食べて来たヴィーガン食、とても美味しかったです。

    VEGAN HEALING CAFE
    http://www.vegancafe.jp/

    本当は「ムンガダールカレー」が食べたかったのです。
    でも、ちょうど目の前の人で売り切れ!
    ああ〜残念食べたかった〜と言いながら、
    「ソイミートの鶏肉風からあげ」をお願いしました。
    これ、大豆タンパクの唐揚げで、これも私は大好き。

    国立に「中一素食の店」というのがあって、そこで初めて食べました.
    http://www.nakaichifu.jp/

    http://r.tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13006007/
    http://kunitachi.shop-info.com/nakaichi/
    http://kunitachi.shop-info.com/units/36236/fc007/

    それから大好きで、「素食」を知ってから、肉である必要ってないかも?
    なんて思っているのですけどね。
    中国にはこんな食文化があるのに、なぜ安易な肉食に走るかな。。。
    台湾だから違うのかな。。。

    あ、そうそう、それで「ソイミートの鶏肉風からあげ」にしたワケですが、
    なんとお店の方が、あまりにも愕然としている私を気遣ってか、
    「一口くらいならありますから、ごはんにかけましょうか?」と言って下さって^^
    サービスでお鍋の底に残っていたカレーを頂いてしまいました。
    一口じゃないですね。ハーフサイズ分はあったかな^^
    「ソイミートの鶏肉風からあげ」と
    「ムンガダールカレー」と両方食べる事が出来ちゃいました^^

    美味しかったですねえ。
    味もしっかりしていて、とにかく食べごたえが十分にあって、
    物足りなさはまるでありません。
    普段の私の食事よりもずっとたっぷり感があります。

    肉ナクテモ問題ナクネ?

    そう思えるものでした。

    私、革製品は極力買わないし、使いません。
    もともと手入れが大変だし^^;
    毛皮に限っては有り得ません!
    今は優秀なフェイクファーがあるのに…
    「リアルファー」って何?
    よく分からないカタカナに変えて、
    生きていたイキモノからはぎ取ったことを隠してしまう…
    自分を飾るために使う毛皮だけはあってはナラナイ。。。



    でも、少しの肉は食べるだろうし、
    魚は食べる。牛乳やチーズも食べますね。

    ただ、盲滅法肉を食らう…ということはなくなりそうです。



    JUGEMテーマ:健康

    抱きしめる

    • 2010.06.30 Wednesday
    • 04:29
    評価:
    テンプル グランディン,キャサリン ジョンソン
    日本放送出版協会
    ¥ 3,360
    (2006-05)

    夏でもダウンジャケット、フリース
    「厚着」を脱がない子どもたち
    (週刊朝日 2010年06月11日号配信掲載) 2010年6月2日(水)配信

    http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100602-01/1.htm

    この記事、面白いですね。
    …面白い…という表現は適当ではないかもしれません。
    興味深い、かな。


    夏でもダウンジャケットやフリースを脱がない子供達がいるそうです…
    その心境って…



    ホールドラッピングを求めてのことなんじゃないですかね。

    http://charlie1210.blog113.fc2.com/blog-entry-583.html

    いずれも、親が多忙で子供にあまり接触していないようです。

    引用します==========
     児童虐待や思春期の問題を専門的に扱う「子どもの虹情報研修センター」の研修部長で臨床心理士の増沢高(たかし)さんは、発達障害以外に二つの原因を挙げた。

     まず、いじめや不登校などで周囲との接触が困難になった子が、恐怖や不安から自分の身を守ろうと、服を「鎧(よろい)」にしているケース。

    引用終わり==========

    この本の自閉症の著者が自分の為に作った
    「締め付け機」のようなダウンジャケット&フリース…


    親と食事してなくて、ハンバーガーばかり与えられていた子は、
    噛む習慣がなく丸呑みばかりしている、とか。

    レオもそうです。
    モノを噛むという習慣がありませんでした。
    最近、やっと覚えて、噛んでいる時に「レオすごいね〜」と褒めると、
    嬉々としてガムに噛み付いたりするようになりました。
    噛めないワケではなく、「噛む」ということを「知らなかった」のですね。


    引用============
     とくに乳幼児期に親から放置された子どもは、人間としての基本の発達が進んでおらず、体温調節がうまくできないため、上着を脱がないこともあるという。

    「親に放置された子どもは、暑い、寒いという温感や、おいしいという味覚、痛いという皮膚感覚がきちんと育っていないことがあります。これらは養育者の言葉かけがあって、初めて覚えていくものなのです。ご飯を食べて、子どもに『おいしいねー』と言葉をかける。お風呂に手を入れて、『熱いねー』と話しかける。景色を見て、『きれいだねー』と言う。こういう言葉かけがあって初めて、感覚を知り、情緒が発達します。それが育たなかった子どもは、心の中で起きていることがわからない。『暑いから、服を脱いだほうがいい』と言われても、何のことかわからない」

     増沢(児童虐待や思春期の問題を専門的に扱う「子どもの虹情報研修センター」の研修部長で臨床心理士の増沢高(たかし)さん)さんは訴える。

    「乳幼児期に親が放置することは、心身の発達に大きな影響を及ぼします。それは健康に生きてきた人からは想像も及ばないほどのダメージなのです」

    引用終了=========

    人間の子供なのに???
    まるで「社会化されなかった仔犬の話」のようです。



    人間のお母さんでも会話が上手でないと、
    子供からの1の投げかけを1でしか返せないそうです。
    子供からの1の投げかけを10に膨らませることが、子供の発達に繋がるそうで…

    私、まだ全く言葉を持たない赤ちゃんとの会話の結構好きだったりしますけど、
    レオと話すのも面白いですよ。
    やっぱり話すことって大事なんですね。
    コマンドだけだと、1の会話にしかならないですもんね。


    でも、仕事とかパソコンとかあると、
    記事にあるお母さん達のように寡黙になってしまっているかも。。。

    私には犬しかいないので、犬でがんばりましょう。

    …ちょっとショックな記事でした。


    PR

    calendar

    S M T W T F S
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930   
    << June 2010 >>

    twitter

    ペットショップに行く前に

    ブログラム

    グリムス

    FC2カウンター

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない
    私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない (JUGEMレビュー »)
    夏目 真利子
    犬との向かい合い方を知れば、問題行動なんて無いも同然!って思いますよ、アタシは^^

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

     (JUGEMレビュー »)

    著者の体験を通して、
    社会心理学の授業を分かり易く著す。

    recommend

    NANA的恋愛成長マニュアル
    NANA的恋愛成長マニュアル (JUGEMレビュー »)
    真田 尚美, TEAM大魔王
    登場人物を通して性格分析を
    分かり易く説明。

    recommend

    赤毛のアン
    赤毛のアン (JUGEMレビュー »)
    村岡 花子,モンゴメリ
    最もポピュラーと思われる
    村岡花子さんによる翻訳本。

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM