スポンサーサイト

  • 2017.03.27 Monday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    お正月休みの読書にオススメ『盲目の師匠』です^^

    • 2011.12.29 Thursday
    • 13:41
     

    今年も1年、いろいろありがとうございました。
    なんとか、また1年を生き延びたな〜と思います。


    さて、今年はオウムの裁判が結審いたしました。

    もうお気づきの方もおありかと思いますが、
    国士舘大学の塩谷政憲教授の『盲目の師匠』は、
    オウムの麻原彰晃について書かれた文章です。


    http://bard.jugem.jp/?cid=30
    これが↑盲目の師匠のカテゴリーです。
    是非、読んで下さい。



    私は、この『盲目の師匠』は、
    可でもなく否でもなく、ただただひたすらに麻原彰晃がナニモノであるのか…
    塩谷政憲教授が追究された文章だと受け取っております。


    とはいえ、麻原彰晃論を理解するまでに、塩谷政憲教授の社会学…宗教社会学を理解できていないと麻原までは辿り着けないようで^^;
    麻原云々は置いておいて……読み込んで行く作業が私にはとても面白かったです。

    第二第三の麻原を出現させない為に我々に何が出来るのか!?


    私は「教祖」一人で「宗教」は成立しないと思っています。
    「信者」を集めるのは「教祖」の訴求力だけではないのです。


    麻原は直接には「殺せ」とは言っていないと聞きました。
    しかし、麻原の「何か」から、人々は麻原からの示唆を受けて、「殺人」へ向かったのです。

    もし、麻原が明確に殺人を強要したら、断る者、脱退する者、もう一度よく考える者があったのではないでしょうか。

    「示唆」というのが「マインドコントロール」に繋がる恐ろしいものです。

    自分がマインドコントロールを受けて行動しているのか、
    本当に自分の心からの自発的な行動なのか。。。
    その行動が自分個人の利益に叶っているのか。。。


    宗教やカルトの中心には「教祖」がいますが、
    しかし、恐ろしい暴走を始めるか否かは「信者」にかかっているのだと思います。

    教祖の期待に応えるために誰かを攻撃する…これは危険なことです。



    何がカルトで何がカルトではないのか。

    私は「無宗教」を名乗っていますが、私なりの神様や信仰心はあると思います。

    そんな私たち一人ひとりの行動にかかっているのだと思います。



    自分の内なる心の、か細き良心の声を聞き逃すことのないように。。。



    私は私のことを成し、あなたはあなたのことを成す。
    私がこの世にあって生きるのは、あなたの期待に応えるためではなく、
    あなたもまた、私の期待に応えるために生きるのではなく、
    あなたはあなた、私は私。
    しかし、私たちが心を共に触れ合うことができれば、こんなに素晴らしいことはない。
    でも、たとえ、心が触れ合わなくても、それはそれで仕方のないこと。
    by フリッツ・パールズ


    JUGEMテーマ:愛犬のいる暮らし
    JUGEMテーマ:ポメラニアン
    JUGEMテーマ:わんこ

    JUGEMテーマ:思想・啓発・哲学
    JUGEMテーマ:学問・学校


    お腹の弱いワンコに、リンゴの葛湯^^

    • 2011.12.29 Thursday
    • 13:01

    はなのおかあちゃんに葛湯のレシピ頂きました^^

    スリおろしリンゴ入りの葛湯です。
    身体が冷えていたりしてお腹の調子の悪いコにお試しあれ♪


    リンゴは始めからくずと煮ないで、あら熱をとったくずに、おろしたてを混ぜるほうが、栄養素も損なわれずに良いと思います。

    です。
    お試しあれ^^

    レオは…ネバネバドロドロ系が今ひとつなのと、まだ果物をあまり食べないのですが…
    味覚は広がりつつあるようなので、トライしたいですねえ〜^^



    JUGEMテーマ:ポメラニアン

    他犬に脅威を与えるオーラ出していませんか?

    • 2011.12.26 Monday
    • 21:17
     

    「ウチのコは何もしていないから」
    「ウチのコは何もしていないのに、突然、咬まれた」
    「ウチのコは何もしていないのに、吠えかかられた」


    「ウチのコ」は本当に「何」もしていなかったのか!?


    人間には分かり難くても、他犬を威圧するオーラを出している犬はいる。

    チョークの訓練の入っている犬や体罰を受けている犬は、
    一見静かに歩いているようでも、全身を緊張させて身体を強張らせながら歩いていたりする。

    飼主さんとの絆が薄く、一人旅をしている為に、
    お散歩での興奮状態を抑えきれず、他犬に突進する犬は多い。

    これらは、犬から見て、すれ違うだけで「怖い」と感じる「脅威のオーラ」となる。

    飼主さんがこれらのワガコの状況に気付かなければ、
    「ウチのコは何もしていない」と思うだろう。



    実際、レオは突進していた。
    犬を見つけると、仔犬だったこともあるが、
    二足歩行になって犬に直進でグイグイとリードを引いていた。

    チャーリーママさんのブログでインターセプトを覚え、
    全ての犬と挨拶しなくても良いということを念頭に置き、
    相手を選んで、カーミングシグナルを確認しながら、
    コチラも、迂回したり、一時停止するという誘導方法をとり、
    挨拶するようになると、レオの突進はほとんど無くなった。
    私が「行かない」と言えば諦めることも出来るようになった。


    リードを張って突進してくる犬は、実は相手の犬に相当の「脅威」を与えている。
    犬をとても怖がらせる接近方法なのだ。

    飼主さんは、ワガコとコンタクトの方法を身につけ、ワガコを安全にご挨拶させるなり、させないなり…とにかく優しく誘導できるようにならなければイケナイ。


    ↑偉そうに書いていますが、私がコレをハッキリと自覚したのは…
    多分、今日です^^;


    お友だちと話していたんです。
    その人は「昔ながらの犬の飼い方」しか念頭にない人で、
    極端を言えば、「犬同士でケンカして決着つければいいじゃない」という人です。

    私たちは、仲がいいんだから悪いんだか…^^;
    「いや、それは違う!」と全く食い違う意見を堂々と言い合います。
    彼女に私が思っていることを説明しようとしていて、色々考えが纏まりました。


    私も、ほんの少し前まで「犬同士で決着付けりゃいいじゃない」という思いが頭の中にあった気がします。
    実際、レオが仔犬の頃は「少しくらい咬まれた方が、自分の振る舞いの無作法さを気付くでしょ」って思っていました。そして、数回咬まれました。

    こんなの全然だめです。
    相手の犬も自分の犬の状況も見えないのに「犬任せ」にするなんて。絶対しちゃダメです。
    ちゃんと「見えている」&信頼出来る人のもとでのみ行えることだと、今は思っています。


    友人は言います。
    人間だって、色々ぶつかったり、上下関係もあるでしょ?って。

    あります。
    でも、避けられるなら皆、そんなことは避けたい筈です。
    それに、職場などの固定されたグループの中で役割分担を決めるように順位づけ…リーダー決めが必要なら分かりますが、例えば、街中ですれ違う人、一人ひとりとの順位づけはしません。

    犬だって、人間とペアで歩いているだけなのですから、
    すれ違うだけの他のペアとの順位づけなどする必要は無いのです。

    ↑これに、今日気付きました。


    「ちっちゃい者倶楽部」…レオが一緒に過ごす時間の多いお友だちワンコさんたち…
    群れ…という程のものではないけれど、顔なじみ、心をゆるせる関係の仲間たちなのだろうと思います。
    この中で順位決めの争いがあったのか?
    それは、無かったですね。
    確認はし合ったと思います。互いの匂いを嗅いで、18歳なんだな!とかね。
    大きくなった柴君にレオは強めの確認をせまりますが、小競り合いにもなってはいません。

    それでも仲良く同じ空間を共有することは出来る。
    犬たちの平和な関係はこれで良いのだろうと思うのです。



    「何もしていない」かのように見えて、
    いろんな犬から吠えられまくりのコがいます。
    彼が歩くと、皆が恐れおののくのです。
    彼はタダ歩いているだけ…と飼主さんは思っているでしょうが、
    泣きわめく小型犬に最接近したところで、マーキングをしていきます。
    飼主さんはこれを止めません。

    飼主さんが、ワガコの出すシグナルが見えていないのです。

    そうですね…繁華街を肩をいからせて歩くヤクザ…のイメージでしょうか。。。

    闘犬種であれば、そういうオーラが出易いのも仕方ないと思うのですが、
    だからこそ、ここは飼主さんのコントロールが問われるところだと思います。
    闘犬種であっても「脅威のオーラ」を出さないで歩くことは可能です。
    そういう「脅威のオーラ」を出さない闘犬種の犬も一杯います。

    しかし、そもそも飼主さんの方にワガコのこのオーラに気付くことが出来ず、
    さらに、基本的に「犬同士で決着をつけりゃいい」という考え方であれば、
    犬は脅威のオーラを出すことの強い後ろ盾を得て、増々オーラは強まるでしょう。
    この犬は、他犬を威圧する「脅威のオーラ」を出し続けることになります。


    飼主さんの考え方も色々です。

    友人のワンコさんですが…ドッグランで、自分よりは小さいけれど、三頭のコに咬まれたことがあります。
    相手の飼主さんは「止める」どころか笑って見ていたそうです。
    相手がワガコよりは小さかったから大ケガではなかったそうですが、
    確実に皮膚を切り裂いて血が出ました。
    暫く包帯をしていたことは確かです。
    犬同士の間で「何か」があったのでしょうが…それは見ていないし、何と言えませんが…

    相手の飼主さんは、慌てて、ワガコを抱いて病院へ行こうとしている友人の背中に向かって、
    「ドッグランっていうのが、どういうところか知らなかったの?こういうところだよ」と言ったそうです。

    ドッグランは…必ずしもそういうところではないと、私は思いますが、
    少なくとも、そういうコトを言う飼主さんのいるところだ、ということは認識しました。。。

    「脅威のオーラ」を出す犬の飼主さんは、
    そのオーラが出ることを許可している飼主さんなのだと思います。



    では、脅威のオーラを出すのは、こういった「強い犬」だけなのでしょうか?

    実は、レオだって相手によっては「脅威」の存在になります。


    今日も、可憐なチワワさんが通りかかりました。
    私とレオに気付くと、カチッと固まってしまいました。
    飼主さんは急にワガコが立ち止まったので「?」という感じでした。
    ワガコが私達の側にいたので、インターセプトになっていませんでした。

    だから、私はレオを抱いて「ごめんね」とチワワさんに言って背中を向けると、
    スタスタと一生懸命歩いていってしまいました。
    通り過ぎたかな?と振返ったら、ちょうど目が合ってしまって、
    また固まってしまったので^^;また向きを替えましたが。


    犬は、こうやって、飼主さんが誘導すれば、
    それも、無理のない優しいインターセプトで、
    ちゃんと平和に暮らせる生き物なんですよね。

    イチイチ出会った犬と上下の決着なんて付けなくていいんだ…と私は思いました。


    「脅威のオーラ」は、
    大きなコ、闘犬種に限ったことではありません。
    小さいコは、コトが起った場合を考えると「被害者」になることが確実なのですが、
    小さいコが「脅威のオーラ」を出している場合だってあります。

    リードを張りつめて、グイグイと前進する。
    前傾して、全身に力が入っている状態で、相手に突進する。
    挨拶の最中に飼主さんがリードを緩めず、犬を緊張させたまま、身体の力が抜けるようにしてあげない…
    これだと、小型犬でも、十分に相手の犬を怖がらせる「脅威のオーラ」を出します。

    レオがこういうオーラを出して他犬を怖がらせないように、私が十分に気をつけなければイケナイことです。

    飼主さんそれぞれが、このことを気をつけるだけで、
    お散歩はずっと平和になるだろうな。
    お友だちも出来易いのだろうな…なんて思いました。




    JUGEMテーマ:わんこ
    JUGEMテーマ:愛犬のいる暮らし
    JUGEMテーマ:ポメラニアン









    PR

    calendar

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    << December 2011 >>

    twitter

    ペットショップに行く前に

    ブログラム

    グリムス

    FC2カウンター

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない
    私は社会化のドッグトレーナー もう、バカ犬なんて言わせない (JUGEMレビュー »)
    夏目 真利子
    犬との向かい合い方を知れば、問題行動なんて無いも同然!って思いますよ、アタシは^^

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

     (JUGEMレビュー »)

    著者の体験を通して、
    社会心理学の授業を分かり易く著す。

    recommend

    NANA的恋愛成長マニュアル
    NANA的恋愛成長マニュアル (JUGEMレビュー »)
    真田 尚美, TEAM大魔王
    登場人物を通して性格分析を
    分かり易く説明。

    recommend

    赤毛のアン
    赤毛のアン (JUGEMレビュー »)
    村岡 花子,モンゴメリ
    最もポピュラーと思われる
    村岡花子さんによる翻訳本。

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM